記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 1624 | 1625 | 1626 | 1627 | 1628 | 1629 | 1630 | ... 1683 | 1684 |
(33668件見つかりました)

検索結果一覧

文科省・28年度学力調査で通知 入試での使用禁止明記 国数の2教科で4月19日に

 文部科学省は八日、二十八年度の全国学力・学習状況調査を四月十九日(火)に実施することを決め、実施要領を都道府県教委などに通知した。小学校六年生と中学校三年生の全児童・生徒を対象に、国語と算数・数学の二教科で行われる。実施要領において、調査結果を入学者選抜に関して用いることができないことを明記した。...

(2015-12-16) 全て読む

【解説】26年国民健康・栄養調査

 世帯の所得が低い人ほど健康診断を受けない割合や喫煙率が高いことが、厚生労働省がまとめた二十六年国民健康・栄養調査で明らかになった。  調査は、国民の栄養摂取量や生活習慣の状況を明らかにするため毎年行われ、今回は重点項目として、所得と生活習慣等に関する状況について把握した。 三千六百四十八世帯...

(2015-12-16) 全て読む

国語A・B、理科―小中で全国平均上回る 江別市教委が全国学力・学習状況調査結果を公表

 江別市教委は、平成二十七年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では平均正答率がすべての教科で全道平均を上回り、うち、国語A、国語Bはともに全国平均も上回っている。中学校においても全教科で全道平均を上回り、うち、国語A、国語Bはともに全国平均を上回っている。質問紙調査をみると、平日に三時...

(2015-12-16) 全て読む

豊頃町大津小と豊頃小が遠隔授業 ふるさとの良さ理解深化 スカイプでクイズ出し合い交流

大津小豊頃小合同遠隔授業  【帯広発】豊頃町立大津小学校(合掌浩孝校長)と豊頃町立豊頃小学校(家田輝校長)は二日、「報徳のおしえ」を位置付けた授業交流で、ICTを活用した遠隔合同授業を行った=写真=。大津小四年生二人と豊頃小四年生二十一人がスカイプ(インターネットテレビ電話)で交流。お互いに豊頃町にまつわるクイズを出し合い、...

(2015-12-16) 全て読む

道内初、内閣総理大臣賞に輝く 札幌市厚別南中の平井さん 税の作文コンクール61万編の中から

厚別南中平井菜花作文コンクール  札幌市立厚別南中学校(荻原啓校長)の平井菜花さん(二年生)は、国税庁と全国納税貯蓄組合連合会が実施する税の作文コンクールに応募し、北海道では初めてとなる内閣総理大臣賞を受賞した=写真=。九日には、同校で表彰式が行われた。平井さんは「受賞できてすごくうれしい」と話している。  同コンクールは、将来...

(2015-12-16) 全て読む

子どもの権利に関する公開授業―札幌市教委 資料など活用し理解促す 4年道徳で4つの権利伝える

子どもの権利に関する授業公開  札幌市教委は十一日、札幌市立米里小学校で二十七年度人権教育推進事業「子どもの権利に関する公開授業」を実施した。研究推進校である同校四年三組(児童数二六人)の道徳「考えよう世界のこと」の授業を公開=写真=。紙谷健一教諭は、資料やリーフレットを活用して札幌市子どもの権利条約に示されている四つの権利につ...

(2015-12-16) 全て読む

Pick Up2015④ 札幌市フードリサイクル事業 高まる食への関心と意欲 一層の普及・啓発図り全市展開へ

pickup④フードリサイクル事業  札幌市教委が中心となって実施している「さっぽろ学校給食フードリサイクル事業」はことし、十年目を迎えた。モデル校二校からスタートし、現在ではフードリサイクル堆肥活用校が百六十八校にのぼる。児童生徒が栽培活動への興味・関心や食べることへの意欲が高まるなど、大きな成果がみられる同事業の現状を取材した。 ...

(2015-12-16) 全て読む

道教委が学校力向上推進協議会 事業成果と課題を共有 実践の発表や意見交換など

道教委学校力向上推進協議会  【旭川発】道教委は八日から二日間にわたって、旭川市立大有小学校(川島政吉校長)などで二十七年度学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開催した=写真=。上川、留萌、宗谷、オホーツク管内における同事業の実践指定校、近隣実践校および特別連携校などから百十二人が参加。指定校等の取組発表や意見交換、講演...

(2015-12-16) 全て読む

歌志内小の生活科「昔の遊び」 けん玉で集中力アップ! 空知局・佐々木氏の妙技に驚き

歌志内小けんだま授業  【岩見沢発】歌志内市立歌志内小学校(阿部舟校長)は四日、けん玉名人である空知教育局道立学校運営支援室の佐々木桂主任を招いて、同校でけん玉授業を実施した。一・二年生三十人が参加。佐々木主任がけん玉の名人技を披露したほか、けん玉を使った積み木遊びやドミノなど様々な遊びを実施。児童たちは、佐々木主任の鮮...

(2015-12-16) 全て読む

室蘭東翔高と室蘭聾が交流会開く メリークリスマ~ス!! プレゼント交換などで親睦

室蘭聾室蘭東翔高の交流事業  【室蘭発】室蘭東翔高校(別所正一校長)と室蘭聾学校(小嶋義勝校長)は九日、フレンドシップ憲章の一環として室蘭聾学校寄宿舎で第一回交流会を開催した。両校の児童生徒たちは、しりとりやクリスマスプレゼントの交換など通じ、親睦を深めていた=写真=。  両校は、交流・共同学習によって特色ある教育活動の推進...

(2015-12-16) 全て読む

道立学校職員自家用車公用使用 免許証原本、届出時の提示義務化 道教委が要綱改正―更新時期の確認も

 道教委は、「道立学校職員の自家用車の公用使用に関する要綱」を一部改正し、十四日から適用した。職員が年度当初に自家用車の公用使用を届け出る際、運転免許証原本を提示することを義務化。また、運転免許証の更新時期の確認も行うこととした。それらの改正に合わせ、関係書類の様式も一部変更した。  要綱改正は、...

(2015-12-16) 全て読む

学校の活動支援を拡充 図書館ない地域で読書体験 道立図書館運営計画を振り返る

pickup③石狩市立聚富小  道立図書館は、「道民の生涯学習を支援する拠点の一つとして、図書館機能の充実に努め、広く道民へのサービスを展開を目指す」との運営の基本方針に基づき、「道立図書館事業推進計画」に掲げる施策目標の実現に向け、市町村支援、道民向けサービスなどに重点的に取り組んでいる。本年度、一人当たり五冊までとしていた直...

(2015-12-15) 全て読む

【解説】高卒内定率、10月末で7割超

高卒内定率、2年連続7割超  来春卒業予定の高校生の就職内定率は、十月末時点で七三・四%と、前年同期から二・三ポイント上昇したことが文部科学省の調査で分かった。この時期としては、平成六年以来二十年ぶりに七〇%を超えた昨年度を上回る値となった。 全国すべての高校に対して、国立は国立大学法人、公立...

(2015-12-15) 全て読む

道中対策部27年度生徒指導に関する調査報告書 不登校は微増の3478人 「いじめ被害」14.2%減少

 道中学校長会(小西俊之会長)対策部は、『二十七年度生徒指導に関する調査報告書』をまとめた。二十六年度の不登校生徒の総数は三千四百七十八人と、前年度から微増。うち、「本人にかかわる問題」を起因とするものが二千七百七十二人と、全体の七九・七%を占めた。いじめによる被害生徒の総数は一千百十人で、二十五年...

(2015-12-15) 全て読む

道私教協が第26回定期大会開催 ゆたかな私学教育実現へ 来年度運動方針など決定

道私教協大会  道私立学校教職員組合協議会(=道私教協)は五日、札幌市内の道教育会館で第二十六回定期大会を開催した=写真=。大会スローガン「子どもたちの未来と命、そして教職員の生活と命を守るため独裁的政治、教育の国家統制を許さず、北海道私教協は前進しよう」のもと、二〇一六年度運動方針を決定。私学助成制度の拡充や、...

(2015-12-15) 全て読む

帯広市教委等が心を育てる教育フォーラム 学ぶ喜び見逃さないで 齋藤氏(公立学校スクールカウンセラー)講演

心を育てるフォーラム  【帯広発】帯広市教委、帯広市教育研究会、いじめ・不登校・非行等に関する対策委員会は四日、帯広市内のとかちプラザで本年度「心を育てる教育フォーラム」を開催した=写真=。市内の教職員やPTAなど八十六人が参加。道公立学校スクールカウンセラーの齋藤敏子氏が「親・教師・関係者は何ができるか、何をなすべきか...

(2015-12-15) 全て読む

札幌市環境局さっぽろこども環境コンテスト 日ごろの実践成果発表

さっぽろ環境コンテスト  札幌市環境局は五日、札幌エルプラザで「さっぽろこども環境コンテスト2015」を開催した=写真=。市立小・中学校や高校、児童会館から十三団体が環境に対する実践を発表。西野児童会館環境クラブや西白石小学校、定山渓中学校が各部の最優秀賞に輝いた。  同コンテストは学校等の実践発表を通して、多くの市民に...

(2015-12-15) 全て読む

札幌国際理解教育研究会が研究大会 行動力ある子を育てよう 公開授業、研究討議など実施

国際理解研大会全体会  札幌国際理解教育研究会(五十嵐直幸会長)は十一日、札幌市立明園小学校で第三十一回研究大会を開催した。一年生の授業を公開したほか、基調提案や研究討議を実施。国際理解教育の充実に向け、研鑚を積んだ。  研究主題を「グローバル社会を生き抜く行動力を身に付けた児童生徒の育成」と設定。①行動化を生み出す対...

(2015-12-15) 全て読む

札幌国際理解教育研究会研究大会で公開授業 伝統行事に関心もたせる 楽しみながら〝お正月〟学ぶ

国際理解研大会公開授業  札幌国際理解教育研究会の第三十一回研究大会(十一日、札幌市立明園小)では、明園小の村上和彦教諭が「にほんのうたをたのしもう」(児童数三一人)を公開した=写真=。村上教諭は季節の伝統行事の曲を通して、体を動かしながら歌詞や曲想をとらえ、表現しようとすることや、日本や外国に関心をもつことをねらった授業...

(2015-12-15) 全て読む

学校力向上シンポジウム開く 全教員の共通理解不可欠 学習・生活規範等で道教委指定3校

学力力向上シンポジウム  【旭川発】道教委「学校力向上に関する総合実践事業」指定校の旭川市立大有小学校(川島政吉校長)は七日、同校で「石狩花川小・函館八幡小・旭川大有小学校力向上シンポジウム」を開催した=写真=。「学習規範・生活規範・指導の共通化」「若手教員の育成」をテーマに、同事業の指定校三校が自校の実践を紹介。同校や近...

(2015-12-15) 全て読む

| 1 | 2 | ... 1624 | 1625 | 1626 | 1627 | 1628 | 1629 | 1630 | ... 1683 | 1684 |
(33668件見つかりました)